「災害⽤パーソナル・アラートver.1」とは、⾃然災害に際する住⺠の避難⾏動および⾃治体の避難⽀援業務をサポートするスマートフォンのアプリで、⽔害を対象とした第1次試作版を本研究の対象とします。
「災害⽤パーソナル・アラートver.1」は、Webアプリとしてユーザーインターフェース部分までのデザイン・開発、キャンパスでの大規模な実証実験を行います。
研究工程
研究課題1
日本大学独自の災害研究プラットフォームの構築
2022年度
理念・体制構築
DB・HP作成
自治体・企業連携
記念シンポジウム
2023年度
自治体・企業連携
研究発表会
研究課題2
日本大学オリジナルの独創的・先駆的な災害研究の開拓と推進
2022年度
6つの研究課題
現象解析
現状分析
2023年度
6つの研究課題
地域課題への適用
研究課題3
社会実装デバイス「災害用パーソナル・アラートver.1」の研究・開発
研究課題4
教育展開・外部発信・社会実装へ向けた具体的なアクション
2022年度
国・自治体
国や自治体との協議
教育展開・情報発信
教育活動への展開
国内外への情報発信
2023年度
研究メンバー紹介
(令和4年度 日本大学特別研究採択時)
スクロールできます
氏名 | 学部・資格 | 専門領域 | |
---|---|---|---|
研究 代表者 | 山中 新太郎 | 理工学部(建築学科) 教授 | 地域デザイン 建築計画 |
研究 分担者 | 吉富 望 | 危機管理学部(危機管理学科) 教授 | 安全保障/危機管理 防災・災害救援 |
研究 分担者 | 浅井 朋彦 | 理工学部(物理学科) 教授 | プラズマ物理学 核融合学 |
研究 分担者 | 石坂 哲宏 | 理工学部(交通システム工学科) 准教授 | 土木計画学 交通工学 |
研究 分担者 | 高橋 聖 | 理工学部(応用情報工学科) 教授 | 通信工学 知能情報学 |
研究 分担者 | 長瀬 浩明 | 芸術学部(デザイン学科) 教授 | デザイン学 感性工学 |
研究 分担者 | 仲村 成貴 | 理工学部(まちづくり工学科) 教授 | 地震工学/構造力学 地震防災 |
研究 分担者 | 宮脇 健 | 危機管理学部(危機管理学科) 准教授 | 政治学 |
研究 分担者 | 森山 修治 | 工学部(建築学科) 教授 | 建築防災 |
研究 分担者 | 安田 陽一 | 理工学部(土木工学科) 教授 | 水理学 |
研究 分担者 | 山下 博之 | 危機管理学部(危機管理学科) 准教授 | 政治学/公共政策 防災計画 |
研究 協力者 | 五味 悠一郎 | 理工学部(応用情報工学科) 准教授 | 情報ネットワーク/情報セキュリティ ヒューマンインターフェース/経路探索システム |
研究 協力者 | 関 弘翔 | 理工学部(応用情報工学科) 助教 | 知覚情報処理 知能情報学 |
研究 協力者 | 谷口 聡子 | 芸術学部(デザイン学科) 専任講師 | 建築史 建築計画 |
研究 協力者 | 片桐 祥太 | 芸術学部(デザイン学科) 助教 | 人文・社会 デザイン学 |
研究 協力者 | 井本 佐保里 | 理工学部(建築学科) 准教授 | 復興デザイン 建築計画 |
研究 協力者 | 佐藤 浩 | 文理学部(地理学科) 教授 | 地理学 固体地球科学 |
研究 協力者 | 長谷部 寛 | 理工学部(土木工学科) 准教授 | 風工学/計算力学 構造力学 |
研究 協力者 | 野志 保仁 | 理工学部(海洋建築工学科) 助教 | 海洋工学 海浜変形予測 |
研究 協力者 | 佐々木 真 | 生産工学部(電気電子工学科) 専任講師 | データ駆動非線形科学 |
研究 協力者 | 福田 充 | 危機管理学部(危機管理学科) 教授 | 危機管理学 リスクコミュニケーション |