「「災害用パーソナル・アラート(PAD)アプリ」プライバシーポリシー」(以下「本ポリシー」という)は、日本大学理工学部(以下「理工学部」という)および日本大学災害研究ソサイエティ(以下「NUDS」という)が提供するスマートフォン用アプリケーション「災害用パーソナル・アラート(PAD)アプリ」(以下「本アプリ」という)及び本アプリが提供するサービス(以下「本サービス」という)について、利用者情報の取扱いを定めるものです。
災害用パーソナル・アラート(PAD)アプリ利用に係る個人情報の取扱いについて
理工学部およびNUDSが開発を進める災害用パーソナル・アラート(通称:PAD)アプリにおける個人情報の取扱いは、下記「日本大学理工学部(含む大学院理工学研究科(地理学専攻を除く)及び短期大学部(船橋校舎))における個人情報の取扱いについて」(日本大学理工学部Webサイトより転載)に準ずるものとします。理工学部およびNUDSは、取得した個人情報を実証実験及び事後分析、避難訓練運営の改善のみに使用し、それ以外の目的では使用いたしません。
PADアプリで収集する個人情報
・学科名
・メールアドレス
・避難時の移動手段
・ご利用端末のGPS機能を利用した位置情報およびその取得時刻
利用目的:実証実験の際、位置情報に合わせた災害関連情報を提供するため(避難開始後から避難完了連絡時(実施しない場合は2時間経過後)まで)
取得方法:PADアプリによる自動取得
利用に際しての同意
利用者は本アプリをインストールする際に、本ポリシーを確認していただいたうえで利用してください。本ポリシーは、この掲示をもって公表したものとします。
実証実験の際、位置情報に合わせた災害関連情報を提供するため、端末の位置情報(GPS)を取得しますが、同意をいただけない場合は、位置情報に関連する機能の利用はできません。
利用者関与の方法
本サービスに係る利用者端末の位置情報(GPS)は、利用者が端末の GPS 機能を無効にすることで、本アプリからの情報取得を停止することができます。
プライバシーポリシーの変更通知
本アプリもしくは本サービスの変更等に伴って、本ポリシーの変更が必要となった場合には、本アプリの「お知らせ」欄にて通知します。なお、利用者情報の取得項目の変更や追加、利用目的の変更、第三者提供等に変更がある場合には、ダウンロード前に通知し、重要なものについてはインストール前もしくはインストール時に改めて同意を得ることとします。
日本大学理工学部(含む大学院理工学研究科(地理学専攻を除く)及び短期大学部(船橋校舎))の個人情報の取扱いについて
日本大学理工学部,日本大学大学院理工学研究科(地理学専攻を除く)及び短期大学部(船橋校舎)では,「日本大学における個人情報の取扱いに関するガイドライン」,「日本大学個人情報取扱規程」及び「日本大学理工学部における個人情報の取扱いに関する内規」に基づき,個人情報を適切に取り扱ってまいります。
「日本大学理工学部における個人情報取扱いに関する内規」に記載されている「個人情報の取扱い」について
◆日本大学理工学部における個人情報の取扱いについて
日本大学理工学部,日本大学大学院理工学研究科(地理学専攻除く)及び日本大学短期大学部(船橋校舎)(以下「本学部」という)は,「個人情報の保護に関する法律」,その他関係法令,「日本大学個人情報取扱規程」及び「日本大学における個人情報の取扱いに関するガイドライン」に従い,個人情報の保護を図るとともに,本学部の教育研究等の円滑な管理運営を行うよう努めます。
1.個人情報の取得等
本学部は,教育研究等の諸業務を遂行するため,以下により利用目的をできる限り特定して,個人情報を公正かつ適正に取得し,特定した利用目的の達成に必要な範囲において,個人情報を利用します。
なお,法律で定められている場合を除き,あらかじめ本人の同意を得ずに要配慮個人情報を取得しません。
<利用目的>
日本大学(以下「本大学」という)及び本学部における次の事項とします。
- 学籍管理,履修管理,成績管理,学費情報管理等,学生の学修支援業務
- 学生生活相談,奨学金管理,保健衛生管理等,学生の生活支援業務
- 進路指導,就職活動,進路就職情報管理等,学生の進路就職支援業務
- 保証人への成績表,学費納入通知等,保証人との履修,成績,進路,学費相談業務
- 学校案内等送付業務,入学願書処理業務,入学試験合否判定業務及び入学手続き,管理業務等,入学試験関連業務
- 本大学及び本学部が行う広報活動に係る新聞,広報誌,映像等の作成及び送付業務
- 本大学及び本学部の施設利用手続き等,施設利用管理,保管管理業務
- 各種証明書発行業務
- 人事管理,労務管理業務
- 奨学事業実施団体,学生の保証人で組織する団体(後援会),卒業(修了)生等で組織する団体(校友会)等,本大学及び本学部が認めた団体への通知等関連業務
- 各種調査,認証評価等,国,行政及びその他団体等からの調査業務
- 学術研究の改善・推進等に関する業務,知的財産・産学連携に関する業務
- 損害保険,生命保険及びこれらに付帯・関連するサービスの提供等の保険媒介代理業務
- その他,本大学及び本学部の教育研究及び管理運営等に関する必要な業務
2.個人データの第三者への提供及び共同利用
本大学及び本学部は,法律で定められている場合を除き,あらかじめ本人の同意を得ることなく,個人データを第三者に提供しません(委託先及び共同利用者を除きます)。ただし,上記利用目的の達成に必要な範囲内の第三者提供については,「個人情報の取扱いに関する同意書」の提出をもって,本人の同意を得ているものとします。本人の同意を得て,個人データを第三者に提供する際には,本大学及び本学部が定める承認手続きを経て,その記録を作成し,情報の移動履歴を明確にします。
3.外部委託
本学部は,個人データの取扱いの全部又は一部を外部委託することがあります。その際は,本大学及び本学部が講じる安全管理と同等の措置が委託先において講じられるよう,必要かつ適切な監督を行うものとします。
4.安全管理
本学部は,個人情報の漏えい,滅失又は毀損の防止その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。 また,本学部は,個人情報を取り扱う教職員に対し,個人情報の安全管理のために, 必要かつ適切な監督を行います。
5.保有個人データの開示等について
本学部は,保有個人データについて,開示,訂正,利用停止等を求める請求が本人からあった場合には,法律に基づき適切に対応します。
- 開示等請求の申出先
庶務課 - 開示等の請求の提出書類
保有個人データ開示請求書(庶務課にお問合せください) - 本人確認のための書類 次のいずれか1点のコピー(申請時点で有効なものに限る)
・学生証(本学部学生に限る)
・教職員証(本学部教職員に限る)
・運転免許証,健康保険証,パスポート
※マイナンバーカード等マイナンバーが記載されている公的身分証明書は,学内規程により取扱いができません。
※代理人が請求する場合は,代理人の権限を証明する書類を提出してください。 - 手数料等(次の手数料を郵便切手により開示請求書に同封してください)
- 開示請求
- 事務手数料(1件あたり)
・本学部に在籍又は在職している学生・教職員 100円
・上記以外 200円 - 郵便料金 84円
- 簡易書留料金 320円
- 事務手数料(1件あたり)
- 利用目的の通知,訂正等,利用停止等請求
- 事務手数料 無料
- 郵便料金 84円
- 簡易書留料金 320円
- 開示請求
- 開示等の請求に対する回答方法
請求者に対し,開示請求書記載住所宛に書面によって回答します。
6.本学部における個人情報の取扱いに関する苦情等の受付窓口
庶務課
※個人情報の取扱いについては、以下までお問い合わせください。
◆日本大学理工学部庶務課
住所:東京都千代田区神田駿河台1-8-14
電話番号:03-3259-0514
メールアドレス:cst.sshomu@nihon-u.ac.jp